“空耳アワー”@YouTube

 いきなりに私事で恐縮ですが、6月は心身共に絶不調のままに月末を迎えてしまいました。免疫系の難病を抱える身でコロナ禍を生き延びるということが茨の道であることは当初から分かっていたことではあるけれど、此処へ来て、覚悟していた以上の厳しさを増してきてしまいました。世界的にもデルタplus株を始めとする変異種の急速な感染拡大が進む中での五輪強行。健常者でも不安を拭えない人が、かなりの数に登るようですが、既往症を抱える人間に、この現状が齎す不安とストレスは計り知れないものなのです。いよいよ希望が見えなくなってきて、鬱の闇に引きずり込まれてしまいそうになることさえもしばしば。そういえば、気づけば心の底から大笑いすることも、めっきりなくなってきたような…と、そんな時に、ふと思い出したのがTV朝日系の深夜番組『タモリ倶楽部』の人気ミニコーナー、“空耳アワー”。TVで好んで観て居たのは随分昔のことで、そもそもニュース以外の地上波を観なくなって久しいので、現在も放送が続いていることを知って驚きましたが、昔観て大笑いしたネタを、どうしても、もう一度観たい!と思ってしまった私としては、頼るべきはYoutube。            試しにチョット検索してみたら、コレが凄いUp数! むしろ有り過ぎで、ピンポイントで探すのが至難の技。ネタ元のアーティスト名と曲名が分かっていれば難なく見つけられるところが、残念ながら15年以上前の記憶で、R&B系の人気処ということしか覚えておらず。もはや、片っ端から昔の作品集を観て探す他はないと探し始めるも、なかなか見つからず。もちろん、この捜索過程に於いても大爆笑の嵐で、まぁ、“心の底から大笑いする”というミッション?は十分達成できたものの、他のネタで大笑いすればするほど、どうしても!という思いが強くなるというもの。半ば諦めかけながらもダメ元でーと、“空耳アワー”の後に、ハッキリと覚えて居たキーワードを打ち込んでみると、驚いたことに見事一発で発見に至りました。そのキーワードはといえば、“柳原中学校”。コレで出てくるなんて!という驚きと共に、コレをしっかりUpしてくれた人が居たことが、とても嬉しい驚きでした。というのも、他のネタに較べれば、かなり地味ネタなんです、はい。でも、私的には15年以上も忘れられなかった、ツボにハマったネタだったので、共感という意味で甚く感激しました。ネタは、90s以降のR&Bシーンで栄華を極めた人気スターのUsher、2001年の「Good Old Ghetto」。Usherの当時のR&B界での立ち位置や音楽世界をよく知る人間にとっては、コレは、もう強烈な空耳で、空耳スタッフ制作による見事な映像と相俟って、抗えない笑いを齎してくれたものです。今は亡きパートナーの中尾と、仕事の合間に観ていたのですが、基本的にTVに全く興味を示さなかった彼も、涙まで流して大笑いしていたという、初観の時のシチュエーションまでが鮮明に蘇り感無量になりつつ、その後も何度もリピして楽しんでいます。

3本立てでUpされていますが、Usherは、2:02秒〜です。

 ところで、“空耳アワー”といえばイラストレーターの安西肇さん。このコーナーの顔ともいえる存在で、その洋楽全般における造詣の深さは、この番組の視聴者であれば明白なところと思いますが、実は、知る人ぞ知る、極めてディープなPrinceファン!ということで、実に、NHK FMの番組にも2度のゲスト出演をして頂きました。1度目は2006年の特番『今日は1日ソウル三昧』で、この時は、ゲスト枠が別収録で直接の対話ということではなかったのですが、2016年の2度目は、他でもない、2016年4月21日の殿下の急逝を受けて5月19日にOn AirしたPrince追悼特集で、この時は、安西さんにスタジオにお越し頂いての対面収録。まず、空耳での遅刻が話題の安西さんだけに、スタッフ一同、遅いスタジオ入りを覚悟していたら、どっこい遅刻どころか、かなり早いご到着。思わず「随分と早い入りで驚きました」と言ってしまったのですが、「いやいや、だってPrince様を語らせて頂くのに、遅刻なんてしようものなら申し訳ないですもん」と至って真顔で返され、のっけから、安西さんの溢れ出るPrince愛に感動したことを覚えています。そんなことを思い出しながら、Usherと共に何度もリピして楽しんでいるPrinceネタの空耳もUpしておきます。曲は映画『Batman』のサントラとして制作された89年作に収録の「Batdance」で、こちらは、かなりの瞬間ネタながらも、笑のネタとしてはUsherより派手?かもです。

Princeは2:10秒〜です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です